観覧料の割引サービスは、MIHO MUSEUM 友の会の会員証を提示することで受けることができます。 なお割引サービスは会員様ご本人1名と限らせていただきます。 ご案内する展覧会の詳細はそれぞれの美術館におたずねください。

奈良国立博物館<br />

奈良国立博物館

奈良公園の一角に位置する国立博物館。仏教美術を中心に展示。

仏教彫刻、仏教絵画などの仏教美術の名品が多数展示されており、なら仏像館では100体近くの仏像を常時展示しています。なら仏像館は1894年に竣工した建物で、重要文化財に指定されています。また、新館では年3回ほど特別展を開催しています。MIHO友の会の会員は団体料金。

住所
奈良県奈良市登大路町50番地
電話
050-5542-8600(ハローダイヤル)
国立民族学博物館<br />

国立民族学博物館

世界の諸民族の社会と文化に関する展示。

国立民族学博物館(みんぱく)は、文化人類学・民族学の研究活動と、その成果を展示公開する博物館活動を一体的におこなう博物館をもった研究所です。
本館展示では、オセアニアからはじまり東周りで地球を一周する地域展示と、音楽と言語をテーマにした通文化展示などをご覧いただけます。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
大阪府吹田市千里万博公園10-1

電話
06-6876-2151
京都国立近代美術館

京都国立近代美術館

京都ゆかりの作品に出会える美術館。

京都を中心とした西日本の美術に重点をおき、日本画、洋画、版画、彫刻、写真に加え、陶芸、染織、金工、木竹工、ジュエリーなどの工芸品も所蔵。コレクション・ギャラリーでは、季節ごとにほぼすべての作品を入れ替え、訪れるたびに違った作品を楽しめます。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
電話
075-761-4111
サントリー美術館

サントリー美術館

東京・六本木、東京ミッドタウンにある美術館。日本美術を中心に企画展示。

絵画、漆工、陶磁器、染織、ガラスなど、約3000件を所蔵。「生活の中の美」を基本理念に、日本美術を中心とした企画展を開催。MIHO友の会の会員は、当日料金より100円引き。

住所
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン・ガレリア3階
電話
03-3479-8600
大倉集古館

大倉集古館

明治、大正時代にかけて活躍した実業家・大倉喜八郎が設立した日本初の私立美術館。

父、喜八郎は大倉集古館を、その息子、喜七郎は、ホテルオークラを創設。収蔵品は、この親子2代が蒐集したものです。国宝「普賢菩薩騎象像」をはじめ、日本・東洋の古美術、日本の近代絵画などを収蔵展示。MIHO友の会の会員は、当日料金より200円引き。

住所
東京都港区虎ノ門2-10-3(ホテルオークラ東京本館正面玄関前)
電話
03-3583-0781
徳川美術館

徳川美術館

御三家筆頭 尾張徳川家の歴史と華やかな大名文化を体感できる美術館です。

徳川家康の遺品を中心に、初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館。国宝「源氏物語絵巻」をはじめ、国宝9件、重要文化財59件など、同館ならではの種類の豊富さ、質の高さ、保存状態の良さを誇ります。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
愛知県名古屋市東区徳川町1017
電話
052-935-6262
細見美術館

細見美術館

細見家三代にわたって集められた日本美術の名品の数々を堪能。

平安・鎌倉時代の仏教・神道美術、室町の水墨、根来や茶の湯釜、桃山の茶陶や七宝工芸、そして琳派や若冲など江戸時代の絵画に優品が多く、内外屈指のコレクションとして知られています。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
電話
075-752-5555
滋賀県立陶芸の森

滋賀県立陶芸の森

信楽焼のふるさとに生まれた都市公園。観る、学ぶ、創る、体験型の施設です。

やきものの町・信楽の緑豊かな公園の中に、陶芸美術館や、産業製品の展示館、また国内外のアーティストが滞在制作するスタジオを備えた文化施設です。園内には野外展示も多数存在し、「やきもの×アート×自然」を五感で体験することができます。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188−7
電話
0748-83-0909
佐川美術館

佐川美術館

日本画家・平山郁夫、彫刻家・佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門の作品を中心に展示。

琵琶湖をのぞむ風光明媚な地に立ち、敷地の大部分を占める水庭に浮かぶようにたたずむ3棟の建物は、四季のうつろいのなかで、さまざまな表情を見せます。日本画家の平山郁夫氏、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の樂吉左衞門氏の作品を中心に展示しています。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
滋賀県守山市水保町2891
電話
077-585-7800
大和文華館

大和文華館

古都・奈良という歴史ある地域に息づき、「竹の庭の美術館」として定評です。

近畿日本鉄道50周年を記念して開館。ゼロから美術館のコンセプトを創り、計画的にコレクションを実現。日本、中国、朝鮮を中心とした絵画、書蹟、彫刻、陶磁、漆工、金工、染織、ガラスなど、およそ2,000件を所蔵しています。なかには国宝4件、重要文化財31件、重要美術品14件がふくまれ、展観内容に応じて順次公開しています。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
奈良県奈良市学園南1丁目11-6
電話
0742-45-0544
松伯美術館

松伯美術館

上村松園・松篁・淳之三代の作品、草稿、写生などをコレクションする白い洋館。

当館は、上村松園・松篁・淳之三代にわたる作品、草稿、写生等、美術資料の収集と保管、展示を通じ、三代の画業を紹介することを目的としています。また、広く日本画の普及、若手作家の育成を図るため、特別展、公募展等も開催しています。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号
電話
0742-41-6666
林原美術館

林原美術館

旧岡山藩主池田家から引継いだ大名調度品を中心とするコレクションが原点。

岡山の実業家・林原一郎が蒐集した、日本、東アジア地域の絵画や工芸品と、旧岡山藩主池田家から引き継いだコレクションによって生まれた美術館です。収蔵品は刀剣・武具・甲冑・絵画・書跡・能面・能装束・彫漆・螺鈿・蒔絵・陶磁・金工等、約1万件に及びます。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
岡山市北区丸の内2-7-15
電話
086-223-1733
ひろしま美術館

ひろしま美術館

モネ、ルノワール、シャガール、ピカソなど美術史の流れに沿って展示しています。

“愛とやすらぎのために”をテーマに、構想10年のもと、人々の希求に応える香り高い美の殿堂として誕生しました。今日の広島の礎となられた原爆犠牲者の方々への鎮魂の祈りと平和への願いがこめられています。フランス印象派を中心としたヨーロッパ近代絵画、明治以降の日本の油彩画を所蔵。MIHO友の会の会員は団体割引料金。

住所
広島市中区基町3-2
電話
082-223-2530
奥田元宋・小由女美術館

奥田元宋・小由女美術館

日本画家・奥田元宋と人形作家・奥田小由女の夫婦の名を冠した美術館。

奥田元宋・小由女夫妻の作品を収集・保管・展示公開し、その業績を広く顕彰するとともに、地元ゆかりの芸術家の紹介、また国内外の優れた美術作品や日常の暮らしの中にある芸術・文化を紹介する特別企画展覧会を実施しています。MIHO友の会の会員は、団体割引料金。

住所
広島県三次市東酒屋町453番地6
電話
0824-65-0010
足立美術館

足立美術館

10年連続ランキング第一位の日本庭園と、近代日本画の絶妙なる調和が織りなす美術館。

島根県安来市出身の実業家・足立全康が長年にわたって蒐集した美術品をもとに開館いたしました。とくに横山大観の作品は初期から晩年にいたる120点を蒐め、質・量ともに最も充実しています。MIHO友の会の会員は当日料金より200円引き。

住所
島根県安来市古川町320
電話
0854-28-7111
湯木美術館

湯木美術館

日本料理店「吉兆」創業者・湯木貞一が収集した茶道具を中心とする美術工芸品を展示。

湯木は料理と茶の湯を人生の両輪とし、料理と共に茶の湯の研鑽も重ね、茶事・茶会を催すかたわら、茶道具の収集にも心を傾けました。重要文化財11点、重要美術品3点を含む茶の湯のコレクションを収蔵しています。MIHO友の会会員は団体割引料金。

住所
大阪府大阪市中央区平野町3-3-9
電話
06-6203-0188
松岡美術館

松岡美術館

実業家松岡清次郎が95年の生涯をかけて蒐集した美術品を公開。

古代オリエント美術、現代彫刻、古代ガンダーラ仏像、東洋陶磁器、日本画、フランス近代絵画など多岐にわたる所蔵品を企画展示、常設展示しています。MIHO友の会会員は、当日料金より100円引き。

住所
東京都港区白金台5-12-6
電話
03-5449-0251
石洞美術館

石洞美術館

実業家・佐藤千壽が蒐集した、やきものなどの工藝品、仏教美術品などを中心に展示・公開。

松尾芭蕉が奥の細道に旅立った千住大橋のたもとにあり、建物は平面六角形、煉瓦タイル貼りのユニークな形をしています。所蔵品の中で特徴的なものは、古染付、イスパノモレスク、根来塗、茶の湯釜、ガンダーラの仏教美術、ヒンドゥー美術など。MIHO友の会会員は、当日料金より200円割引。

住所
東京都足立区千住橋戸町23
電話
03-3888-7520
逸翁美術館

逸翁美術館

美術工芸品5,500件を所蔵し、これらの所蔵品をもとに、年4回企画展を開催。

宝塚歌劇、民俗芸能等の豊富な資料を収蔵する池田文庫、企業の経営と共に、文化的な数々の事業を展開した小林一三の生涯の事績をたどる小林一三記念館、さらに逸翁美術館内にはコンサート、講演会等を催すマグノリアホールを持っています。MIHO友の会会員は、団体割引料金。

住所
大阪府池田市栄本町12-27
電話
072-751-3865
永青文庫

永青文庫

細川家に伝来する歴史資料や美術品等の文化財を管理保存・研究し、一般に公開している。

永青文庫は、今は遠き武蔵野の面影を止める目白台の一面に、江戸時代から戦後にかけて所在した広大な細川家の屋敷跡の一隅にあります。国宝8点、重要文化財32点を含む所蔵品は9万点を数え、毎年4つの会期にわけて公開展示し、熊本県立美術館や京都文化博物館、羽田空港美術館でも年数回展示を行っています。MIHO友の会会員は、当日の一般料金より100円引き。

住所
東京都文京区目白台1-1-1
電話
03-3941-0850
古代オリエント博物館

古代オリエント博物館

我が国最初の古代オリエントをテーマとする博物館として、1978年に誕生

シリアなどでの海外学術調査を行い、その出土品に加え考古、美術、歴史等の幅広い資料を展示しています。MIHO友の会の会員は、当日の入館料より2割引き。

住所
東京都東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館7階
電話
03‐3989‐3491
DIC川村記念美術館

DIC川村記念美術館

20世紀美術を中心とした多彩なコレクション。

展示作品に調和した建築や、四季折々の変化が楽しめる庭園も魅力です。MIHO友の会の会員は、団体割引料金。

住所
千葉県佐倉市坂戸631番地
電話
050‐5541‐8600